らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~
「戦国の城」それは近世の城郭のような石垣も天守も無く、土塁と空堀というただの土で作られた戦場の砦。 戦国の世を駆け抜けた貴重な資料の宝庫です。
0519
祝!真田丸! 
◆2016年大河ドラマが真田丸に決定◆
何年越しのラブコールだろうか?
「僕は死にましぇん」という101回目のプロポーズ宜しく足掛け七度目のNHK詣りで大河ドラマをゲッツ!・・(笑)
六文銭の家紋にちなんで666,666名の署名集めでは小生も「なりすまし」「コピペ」「名義無断借用」「徳川家康で署名」などキワドイご協力をさせていただいたが・・・・・・(汗)

せめて横断幕ぐらい庁舎からぶら下げろよ!!(笑) 地味過ぎでしょ!
脚本が三谷幸喜だとか。この方の大河ドラマは2004年の「新撰組!」以来2度目らしいが、この時は主役を演じた方が嫌いなので見ていない。「清州会議」も原作読んでつまらなかったので映画も見ていない。
でもそれ以外の「ザ・マジックアワー」や「有頂天ホテル」は傑作だと思っている。

爺ちゃんの幸隆公も父ちゃんの昌幸公も喜んでいるだろうか。
まあ、再来年の話なので、じっくりしっかり飽きの来ない脚本を書いていただきたい。喜劇系もありかもしれませんネ。

仙石さんの再建した上田城なんだけど真田昌幸時代の遺構だと信じている人は多いようです・・(汗)
徳川軍によって破却される前の上田城は「土の城」。しかも「Produced and build by Tokugawa」
観光客も増えそうなんで、この際上田市民に対する「真田幸村 その生涯と軌跡」的な講座開いた方が良さそうです(笑)

真田十勇士に扮した「真田おもてなし隊」の若者たち。屈託の無い笑顔で撮影に応じてくれましたヨ。個人的には左のお姉さんがタイプです。メルアド聞けなかったし・・・・(涙)
戦国無双とか戦国BASARAなんかの時代劇GAMEで若い世代にも戦国時代への興味や城跡への興味が拡大しつつあるのは嬉しい傾向です。
んでもって、大河ドラマ最期の真打と云われ続け登板機会の無かった真田幸村が満を持しての登場となりましたあー!!

若い世代が観光客に上田城の城歴を語る姿を見ると頼もしいかぎりですねネ。

配流先の九度山での親子三代の会話だとか・・(爆) ※上田城の櫓の内部に再現されていますが大介は上田には来ていないはず・・・(汗)
大河ドラマの前にどーしても、「らんまるの真田丸外伝」を聞きたい方は、お便りお待ちしております・・(笑)
何年越しのラブコールだろうか?
「僕は死にましぇん」という101回目のプロポーズ宜しく足掛け七度目のNHK詣りで大河ドラマをゲッツ!・・(笑)
六文銭の家紋にちなんで666,666名の署名集めでは小生も「なりすまし」「コピペ」「名義無断借用」「徳川家康で署名」などキワドイご協力をさせていただいたが・・・・・・(汗)

せめて横断幕ぐらい庁舎からぶら下げろよ!!(笑) 地味過ぎでしょ!
脚本が三谷幸喜だとか。この方の大河ドラマは2004年の「新撰組!」以来2度目らしいが、この時は主役を演じた方が嫌いなので見ていない。「清州会議」も原作読んでつまらなかったので映画も見ていない。
でもそれ以外の「ザ・マジックアワー」や「有頂天ホテル」は傑作だと思っている。

爺ちゃんの幸隆公も父ちゃんの昌幸公も喜んでいるだろうか。
まあ、再来年の話なので、じっくりしっかり飽きの来ない脚本を書いていただきたい。喜劇系もありかもしれませんネ。

仙石さんの再建した上田城なんだけど真田昌幸時代の遺構だと信じている人は多いようです・・(汗)
徳川軍によって破却される前の上田城は「土の城」。しかも「Produced and build by Tokugawa」
観光客も増えそうなんで、この際上田市民に対する「真田幸村 その生涯と軌跡」的な講座開いた方が良さそうです(笑)

真田十勇士に扮した「真田おもてなし隊」の若者たち。屈託の無い笑顔で撮影に応じてくれましたヨ。個人的には左のお姉さんがタイプです。メルアド聞けなかったし・・・・(涙)
戦国無双とか戦国BASARAなんかの時代劇GAMEで若い世代にも戦国時代への興味や城跡への興味が拡大しつつあるのは嬉しい傾向です。
んでもって、大河ドラマ最期の真打と云われ続け登板機会の無かった真田幸村が満を持しての登場となりましたあー!!

若い世代が観光客に上田城の城歴を語る姿を見ると頼もしいかぎりですねネ。

配流先の九度山での親子三代の会話だとか・・(爆) ※上田城の櫓の内部に再現されていますが大介は上田には来ていないはず・・・(汗)
大河ドラマの前にどーしても、「らんまるの真田丸外伝」を聞きたい方は、お便りお待ちしております・・(笑)
スポンサーサイト
Posted on 2014/05/19 Mon. 14:16 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |