らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~
「戦国の城」それは近世の城郭のような石垣も天守も無く、土塁と空堀というただの土で作られた戦場の砦。 戦国の世を駆け抜けた貴重な資料の宝庫です。
0119
天白城の冬 
★冬枯れの季節の山城の魅力★
テキトーなブログを記載しているのですが、自分では丁寧に書かないと気が済まない性格です(笑)
今月は仕事に追われてしまい、更新も出来ずにいます。
ネタは充分にあるんですが、そういう諸事情により迂闊な記事は掲載出来ませんので、お許し下さい(爆)
下の写真の画像は真田のお屋敷と呼ばれる場所から見た天白城です。

肉眼でも本郭の背後をV字にカットした大堀切が見えます。(写真は7倍ズームで撮影)
真田本城やお屋敷の詰城と云われる天白城。
この城跡だけに限らず、冬の山城は見る人を魅了せずにいられない特別な存在なのかもしれませんネ。

↑真田歴史館より臨む天白城遠景
この城に纏わる紀行は天白城を参照願います。
枯れ葉に覆われた山城の遠景は、現地に立つ事が無くても、見る者を圧倒する別の顔があります。
テキトーなブログを記載しているのですが、自分では丁寧に書かないと気が済まない性格です(笑)
今月は仕事に追われてしまい、更新も出来ずにいます。
ネタは充分にあるんですが、そういう諸事情により迂闊な記事は掲載出来ませんので、お許し下さい(爆)
下の写真の画像は真田のお屋敷と呼ばれる場所から見た天白城です。

肉眼でも本郭の背後をV字にカットした大堀切が見えます。(写真は7倍ズームで撮影)
真田本城やお屋敷の詰城と云われる天白城。
この城跡だけに限らず、冬の山城は見る人を魅了せずにいられない特別な存在なのかもしれませんネ。

↑真田歴史館より臨む天白城遠景
この城に纏わる紀行は天白城を参照願います。
枯れ葉に覆われた山城の遠景は、現地に立つ事が無くても、見る者を圧倒する別の顔があります。
スポンサーサイト
Posted on 2011/01/19 Wed. 21:59 [edit]
« 矢立城(東御市) | 虚空蔵山城(上田市) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |